仏具磨き 2019-12-13 WRITER 住職 枝廣慶樹 この記事を書いている人 - WRITER - 住職 枝廣慶樹 龍谷大学文学部仏教学科卒業。本願寺派布教使。お坊さんYouTuber 広島県福山市にある浄土真宗本願寺派明石山崇興寺の十三世住職。二十七歳で結婚し現在2児の父。崇興寺が地域に愛されるお寺となれるよう日々精進しています。趣味はバンド活動と一眼カメラ。バンドではギターコーラスを担当。一眼カメラで撮った写真をInstagramにアップしてます。 長らくブログを更新しておりませんでした。 更新しなくちゃしなくちゃ…と思いながらグーグー寝てました(笑)案外色々なことあったので、写真だけは結構残しています。これからはちゃんと更新しますよ!たぶん。 去る11月10日、11月23日の報恩講に向けて本堂の内陣にお供えしている仏具を磨きました。毎年、崇興寺で発行しているお寺の新聞でお手伝いをお願いして、多くの方がボランティアに来てくださいます。本当に有難いですね。 昔はお磨きをするときにはチューブ状の研磨剤を使っていたのですが、今はこんな手軽なテガールを使っています♪この薬液を水で薄めて、そこに仏具を数十秒漬けて、あとはそれを拭きあげて磨き上げる工程になります。 本堂にブルーシートを敷き詰めてどんどん磨いていきます。でも、無計画にどんどんバラシて磨いていくと、パズルみたいになってどれとどれが合うかわからなくなります。毎年、気をつけていますが今年も分からなくなりました。笑 仏具のお磨きの他に窓や網戸の清掃もして頂きました! ありがたやぁー! 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連 この記事を書いている人 - WRITER - 住職 枝廣慶樹 龍谷大学文学部仏教学科卒業。本願寺派布教使。お坊さんYouTuber 広島県福山市にある浄土真宗本願寺派明石山崇興寺の十三世住職。二十七歳で結婚し現在2児の父。崇興寺が地域に愛されるお寺となれるよう日々精進しています。趣味はバンド活動と一眼カメラ。バンドではギターコーラスを担当。一眼カメラで撮った写真をInstagramにアップしてます。 前の記事 -Prev- 遺影撮影会してみた!~終活~ 次の記事 -Next- 令和最初の報恩講! 関連記事 - Related Posts - オテラスハウスが無事終了しました! 第38回真宗教養講座 令和4年度 報恩講 初参式にお参り下さい 最新記事 - New Posts - 2023年サマースクール参加者大募集! 令和4年度 報恩講 餅まきにご参加下さい! 寺院関係者限定「はじめての仏華講座」を開催します。 - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る Δ