リモート法事に対応致します。 2020-04-27 WRITER 住職 枝廣慶樹 この記事を書いている人 - WRITER - 住職 枝廣慶樹 龍谷大学文学部仏教学科卒業。本願寺派布教使。お坊さんYouTuber 広島県福山市にある浄土真宗本願寺派明石山崇興寺の十三世住職。二十七歳で結婚し現在2児の父。崇興寺が地域に愛されるお寺となれるよう日々精進しています。趣味はバンド活動と一眼カメラ。バンドではギターコーラスを担当。一眼カメラで撮った写真をInstagramにアップしてます。 この度、崇興寺では直接会ったり集まったりしなくても法事を勤めることができるよう「リモート法事」に対応することになりました。来月5月1日のご法事から対応致します。 詳細はこちらからご覧ください。 このリモート法事は、新型コロナウィルス感染拡大防止の対策として私なりに考えたもので、崇興寺独自のサービスです。インターネットを活用し、スマートフォンやタブレットまたパソコンにて、本堂内で勤まるご法事の様子を生中継でお届けします。法事の中止・延期をお考えの方の一つの選択肢になればと思っています。 この度の4月は多くの法事がキャンセルになりました。その時に「住職1人で本堂でお勤めしてもらえませんか?」という要望がいくつかありました。本当は法事をちゃんと勤めて自分も参りたいけれど、叶わないからそうしてくださいということですね。とても心苦しいことだけど住職お願いしますって電話で伝えられました。私も、対策はしているとはいえ、一堂に会して勤めることは昨今の情勢では難しいと思っています。リモート法事はまだ全国的に一般化していませんし、私自身本当にこれが一番いいとは思っていません。でもだからと言って、ご法事をしないままの状態は悲しいと思ってこの度始めることにしまた。 ご法事について悩んでおられる方がおられましたら、こちらにも多少Q&Aを書いておりますのでご参照下さい。また一度リモート法事を一つの選択肢として検討してみてください。公式ラインや電話で気軽にご相談下さい! 崇興寺住職 枝廣慶樹 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連 この記事を書いている人 - WRITER - 住職 枝廣慶樹 龍谷大学文学部仏教学科卒業。本願寺派布教使。お坊さんYouTuber 広島県福山市にある浄土真宗本願寺派明石山崇興寺の十三世住職。二十七歳で結婚し現在2児の父。崇興寺が地域に愛されるお寺となれるよう日々精進しています。趣味はバンド活動と一眼カメラ。バンドではギターコーラスを担当。一眼カメラで撮った写真をInstagramにアップしてます。 前の記事 -Prev- LINE電話相談受け付けております 次の記事 -Next- お寺の鐘にメッセージをもらいました。 関連記事 - Related Posts - サマースクールが終わったよ~♪ 無傷の三連勝!日本一シリーズ進出決定! 新型コロナウィルス対策について 音楽ユニット組んじゃいました! 最新記事 - New Posts - 令和4年度 報恩講 餅まきにご参加下さい! 寺院関係者限定「はじめての仏華講座」を開催します。 除夜の鐘 - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る Δ