今年も無事サマースクールが終わりました! 2018-08-28 WRITER 住職 枝廣慶樹 この記事を書いている人 - WRITER - 住職 枝廣慶樹 龍谷大学文学部仏教学科卒業。本願寺派布教使。お坊さんYouTuber 広島県福山市にある浄土真宗本願寺派明石山崇興寺の十三世住職。二十七歳で結婚し現在2児の父。崇興寺が地域に愛されるお寺となれるよう日々精進しています。趣味はバンド活動と一眼カメラ。バンドではギターコーラスを担当。一眼カメラで撮った写真をInstagramにアップしてます。 サマースクールはお寺で一泊! 今年で3年目となった崇興寺のサマースクール無事終わりました。 崇興寺のサマースクールは、小学生を対象にお寺で一泊して、学んで遊ぶ、夏の大イベント! 今年は台風の影響で登校日が変更になって、二日目の27日に丸かぶりに‥。急遽キャンセルになった子達が多かったのが残念ですが、中には「朝ラジオ体操をしたら帰ります!」と参加してくれた気合の入った子も(笑) 今回は「キャンドル作り」と 「特製カレー」が目玉イベントでした。 キャンドルは本堂の蝋燭の残りを溶かして、固めて作ります。みんな想い想いのキャンドルを作ってくれました。個人的には「火傷しないか」「畳に零さないか」と超心配していましたが、何事もなく終わってホッとしました(笑) 特製カレーはカレー作りの達人折田さんによるオリジナルカレー。折田さんのカレーはイベントなどで販売などもしているそうです。前日から準備してくださった力作でもはや家庭で食べるあのカレーではありません! 見よ、この旨そうなカレーを! ナス、キノコ、ベーコンなどゴロゴロ入っております! スパイスが効いてる大人用と、辛くない子供用の二種類用意して存分に振る舞いました♪ サマースクールのダイジェストを動画にまとめているのでご覧になって下さい。 崇興寺が地域の憩いの場になればいい元々崇興寺は地元の川口小学校ができるまで、地域の寺子屋としても活動してきました。小学校が出来てからも、今でいう塾みたいな形で多くの子ども達が学んでいたようです。崇興寺は地域の子ども達の学びの場であり遊び場でもあったと思います。 今ではそのようなことは出来ていませんが、それでも少しでも「地域の子ども達が集う場」「地域の憩いの場」になればいいなと思って活動しています。 このサマースクールはまだ始めたばかりですが、地道に続けて参加してくれた子ども達が大人になって、また我が子を連れて来れるようなイベントにしたいと思っています! 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連 この記事を書いている人 - WRITER - 住職 枝廣慶樹 龍谷大学文学部仏教学科卒業。本願寺派布教使。お坊さんYouTuber 広島県福山市にある浄土真宗本願寺派明石山崇興寺の十三世住職。二十七歳で結婚し現在2児の父。崇興寺が地域に愛されるお寺となれるよう日々精進しています。趣味はバンド活動と一眼カメラ。バンドではギターコーラスを担当。一眼カメラで撮った写真をInstagramにアップしてます。 前の記事 -Prev- 夏のつどい2018、反省会をしました♪ 次の記事 -Next- 結婚披露宴の余興で演奏してきました♪ 関連記事 - Related Posts - 除夜の鐘 生け花教室-正月花- 餅まきにご参加下さい! 第35回真宗教養講座 最新記事 - New Posts - 令和4年度 報恩講 餅まきにご参加下さい! 寺院関係者限定「はじめての仏華講座」を開催します。 除夜の鐘 - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る Δ