報恩講無事終えることができました。 2020-12-15 WRITER 住職 枝廣慶樹 この記事を書いている人 - WRITER - 住職 枝廣慶樹 龍谷大学文学部仏教学科卒業。本願寺派布教使。お坊さんYouTuber 広島県福山市にある浄土真宗本願寺派明石山崇興寺の十三世住職。二十七歳で結婚し現在2児の父。崇興寺が地域に愛されるお寺となれるよう日々精進しています。趣味はバンド活動と一眼カメラ。バンドではギターコーラスを担当。一眼カメラで撮った写真をInstagramにアップしてます。 11月23日、令和2年度の報恩講が無事終わりました。 今年はコロナ禍での開催ということで、午前中のみの開催、また精進料理をやめてお弁当をお配りすることにしました。 対策としましては、本堂内は暖房をつけますが、本堂の扉は開けっ放しにし常に換気をしました。また本堂に入る際には、アルコール消毒、マスク着用をお願いし、読経は住職と副住職のみで勤め、皆様には黙読して頂くようお願いしました。 当初の想定した以上にお参りが多く、50個用意していた弁当は足りず、急遽10個追加することになりました。 このような時節柄に本当に有難いことでした。 今年のご講師は岡山県高梁市浄福寺の山下瑞円師でした。 地元、備後教区青年布教使の看板布教使のお一方で、ズバッと話される御法話はとても力強く有難いです。 そしてなによりイケメン!かっこいいです。羨ましいです笑 今回もお参り下さった皆様から「いいお話だったー!」との声を聴いております。お呼びして良かったです。 このような時期に開催することに賛否あると思いますが、可能な限りの対策をしてこれからもお寺の行事を続けていきたいと思っています。 早く日常が戻りますように…合掌 最後に‥ 弁当を頼んでいた仕出し弁当たかのさんには急遽対応して頂いて本当に助かりました。 素敵な弁当をありがとうございました! 報恩講のスライドショーを作りました。 ↓↓↓ 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連 この記事を書いている人 - WRITER - 住職 枝廣慶樹 龍谷大学文学部仏教学科卒業。本願寺派布教使。お坊さんYouTuber 広島県福山市にある浄土真宗本願寺派明石山崇興寺の十三世住職。二十七歳で結婚し現在2児の父。崇興寺が地域に愛されるお寺となれるよう日々精進しています。趣味はバンド活動と一眼カメラ。バンドではギターコーラスを担当。一眼カメラで撮った写真をInstagramにアップしてます。 前の記事 -Prev- 令和2年度「報恩講」是非お参り下さい♪ 次の記事 -Next- 初参式にお参り下さい 関連記事 - Related Posts - 報恩講にお参り下さい。 餅まきにご参加下さい! 令和最初の報恩講! 映画上映会大盛況でした♪ 最新記事 - New Posts - 令和4年度 報恩講 餅まきにご参加下さい! 寺院関係者限定「はじめての仏華講座」を開催します。 除夜の鐘 - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る Δ