てんまや水族館へ行ってきました! 2018-08-14 WRITER 住職 枝廣慶樹 この記事を書いている人 - WRITER - 住職 枝廣慶樹 龍谷大学文学部仏教学科卒業。本願寺派布教使。お坊さんYouTuber 広島県福山市にある浄土真宗本願寺派明石山崇興寺の十三世住職。二十七歳で結婚し現在2児の父。崇興寺が地域に愛されるお寺となれるよう日々精進しています。趣味はバンド活動と一眼カメラ。バンドではギターコーラスを担当。一眼カメラで撮った写真をInstagramにアップしてます。 いやぁ… とにかく連日暑いですよね…。 湿度が高すぎる…ベタベタです… と 今日は盆参りも一段落して午後から少し余裕がありましたので 息子を保育所へ迎えに行きました。 普段は妻が迎えに行きますが、たまには父ちゃんも!といつも思っています。 で迎えに行くと息子が 「どこか行きたーい!」と言うんです。 んまぁ可愛いです。バカ親ですね。 しかし、外は暑い… どこかいい所がないかなぁとSNSを開いてみると なんと涼しげで楽しげな場所が! ということで 【みんなで学ぶ夏休み自然科学教室 てんまや水族館 サンゴ礁とサメの海】 へ行ってきました。 目の前で楽しめる魚たち!天満屋の7階の特設会場に水族館が作られています。 チケットを購入して入場すると すぐ目の前に魚たちが! 3歳児で背が小さい息子ですが こんな風に見ることができました。 小型のサメがたくさんいて サメが怖いといっていた息子は途中からサメに夢中です。 サメはとっても可愛い顔をしています。ぼーーっとした顔に癒されます(笑) 暗い場所には定番のクラゲも 「美しいクラゲ」という紹介がいいですね。 そして「美しいハギ」 サンゴ礁とのコラボです。 サメとエイが足元に! 個人的に一番好きだった場所はココ! 大きな水槽にサメとエイが泳いでいます。 息子は最初は怖がっていましたが、慣れるとずっと動かず見ていました。 お盆はどこも人が多いと思いますが、今日(8月14日)の夕方は少なめでした。 8月20日までやっているので 涼しく楽しめる場所をお探しの方にオススメです♪ てんまや水族館 サンゴ礁とサメの海 入場料:中学生以上のおとな税込700円 3歳以上のこども税込500円、2歳以下は無料 営業時間:午前10時~午後6時 (入場は閉場30分前まで) 【毎日開催:てんまや水族館特別企画】 てんまや水族館内では、展示の他にも楽しい企画が待ってるよ♪ ・サメのタッチング ・サメトーク~サメのおもしろ不思議ウラ話~ 毎日①10:30~②14:00~(各回約15分) ・海のおもしろ実験教室 毎日①11:00~②14:30~(各回約15分) ※最終日8月20日(月)は午後5時閉場 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連 この記事を書いている人 - WRITER - 住職 枝廣慶樹 龍谷大学文学部仏教学科卒業。本願寺派布教使。お坊さんYouTuber 広島県福山市にある浄土真宗本願寺派明石山崇興寺の十三世住職。二十七歳で結婚し現在2児の父。崇興寺が地域に愛されるお寺となれるよう日々精進しています。趣味はバンド活動と一眼カメラ。バンドではギターコーラスを担当。一眼カメラで撮った写真をInstagramにアップしてます。 前の記事 -Prev- 福山駅前にて美化活動!-美化美化部ー 次の記事 -Next- 盂蘭盆会が勤まりました。 関連記事 - Related Posts - 結婚披露宴の余興で演奏してきました♪ 蓮如様のお厨子を御迎えしました。 福山駅前にて美化活動!-美化美化部ー 世界初⁉お寺で一泊、合同コンパ! 最新記事 - New Posts - 2023年サマースクール参加者大募集! 令和4年度 報恩講 餅まきにご参加下さい! 寺院関係者限定「はじめての仏華講座」を開催します。 - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る Δ